神付有機野菜クラブ・毎月開催しています!

 

神付(かんずけ)ふるさと村では、

有機野菜クラブを開催しています

西村いつき先生をお招きして、月に一度の

野菜づくりの座学と実習の講習会です。

土づくりの基本から種取り・加工・食卓まで、

豊かで丁寧で健康な日々のための講習会です。

 

保田ぼかしを使った、野菜づくりを学んでいます。

みなさんのご希望も聞きながら、いろんな野菜を

育てていきたいと思います。

 

ご都合の良い月に参加して頂いて結構です!

 

【日程】

4月19日(土)、5月28日(水)

6月15日(日)、7月19日(土)

8月23日(土)、9月20日(土)

10月19日(日)、11月22日(土)

12月20日(土)

26年1月24日(土)、2月未定

 

時間:午後1時から3時まで

 

受講料:1回 2,000円(当日お願いします)

 

場所:神付ふるさと村

   (神戸市北区大沢町神付1348−2)

 

 

 

◎7月19日のご案内


『小豆の種まきと

    サツマイモ追肥』
マメ科の仲間でも小豆は他の豆類と異なる

種まきの方法をします。
6月にサツマイモの苗を植えましたが、

地面が濡れていたので、肥料とぼかしは

入れないでおりましたので、

今月に追肥をいたします。

ジャガイモの収穫の残りもいたします。

種芋として秋につないでいくためのコツなど、

前回の振り返りなどいたします。

有機野菜のつくりかたのコツが

わかりやすいととても好評です。

男性の参加も心強いです。

みなさま、こぞってご参加ください。

参加希望の方は、下記お申し込み

フォームまでお願いします。

 

参加費は2000円です。

日にち:7月19日()  

 

受付開始:12:30~

講 義 :13:00~

実 習 :14:00~

 

 

 

参加したことがある方はメール返信で結構です。
     
7月15日(火)までにお申し込みくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

◎6月15日のご案内


『ジャガイモ掘りと四角豆の種まき・

ジャガイモチヂミの作り方』
近畿地方は梅雨にはいりましたね。15日は雨予報です。

外仕事があまりできないと思われます。

が、四角豆をまいて、ジャガイモ料理を

みんなでしたいと思います。
 5月29日~31日まで、西村先生と一緒に

韓国有機農の農園と生協活動の視察・有機給食の取り組みについて

農林省振興院など見学案内してきました。とても勉強になりました。

そんなお話しも取り混ぜながら、クラブを開催いたします。
参加希望の方は、メールに返信をお願いいたします。

13日中をめどにお申込みください。  

           参加費は2000円  

 

     受付開始     12:30~

     講義       13:00~

     調理実習・試食  14:00~

 

 

参加したことがある方はメール返信で結構です。
     
6月13日(金)までにお申し込みくださいね!

 

 

 

 

 

 

◎5月28日のご案内◎

有機野菜クラブの5月の開催日が近づいてきました。
【緑肥を活用したうり類の栽培】がテーマです。 

28日水曜日になります。参加費は2000円です。 

 12:30~受付 お昼ご飯を済ませてお集まりください。 

 13:00~講義 
  
 14:00~圃場で作業 

 15:00 終了 


西村先生が、とうがんを用意くださいます。一緒に植え付けしましょう。 

 今回の講義を受けると、応用で【かぼちゃ・すいか・メロン】などが作れます。 

写真はジャガイモが綺麗に育っています。12日の様子です。 
里芋も育っていますよ。 
お申し込みはこちらのお申し込みフォームからお願いします。
赤字をクリックしてください。
参加したことがある方はメール返信で結構です。
     
5月27日(火)までにお申し込みくださいね!